日本耳鼻咽喉科学会会報
Online ISSN : 1883-0854
Print ISSN : 0030-6622
ISSN-L : 0030-6622
ラットのシスプラチン毒性に対するGinkgo biloba extractの軽減効果に関する実験的研究
深谷 浩大菅野 秀貴
著者情報
ジャーナル フリー

1999 年 102 巻 7 号 p. 907-917

詳細
抄録

(目的) 抗腫瘍剤であるシスプラチン (以下CDDP) は, 腎毒性, 聴器毒性, 胃腸障害, 血液毒性などの副作用を有している. 一方, Ginkgo biloba extract (以下GBE) はイチョウ葉からの抽出物であり, 種々の活性成分を含む混合物である. GBEは, フリーラジカルスカベンジャーであり, フリーラジカルの発生が関与していると考えられるCDDPの毒性に対して軽減効果を有することが期待される. 以上のことから, ラットを用いてCDDPの聴器障害および腎障害に対するGBEの軽減効果の有無, さらにCDDPの抗腫瘍効果に対するGBEの影響について検討した.
(方法) Fisher系雄ラットを以下の3群に分け使用した. I群CDDP単独群, II群CDDP・GBE併用群, III群コントロール群. 実験1では蝸牛神経複合活動電位 (cochlear nerve compound action potential, 以下CAP) 閾値を測定した後, 蝸牛有毛細胞の状態を走査型電子顕微鏡を用いて観察した. 実験2では血清尿素窒素 (以下BUN), クレアチニンの測定, 腎を摘出して光学顕微鏡を用いて観察した. 実験3では扁平上皮癌担癌ラットを用いて腫瘍体積の増大率を算出した.
(結果) II群のCAP閾値上昇および外有毛細胞の障害程度は, I群に比し有意に軽度であった. II群での血清BUN, クレアチニン値は, I群と比較し有意に低値を示した. 腎の病理組織学的所見ではII群の障害の程度は, I群に比し軽度であった. 腫瘍増大率はI・II群間に有意差は認められなかった.
(結語) 以上の結果から, GBEはCDDPの聴器毒性および腎毒性を軽減することが示された. さらにGBEの併用がCDDPの抗腫瘍効果には影響を及ぼさないことが明らかにされた. このことからCDDPの投与に際してGBEを併用することは, CDDPの聴器毒性軽減の点から有益であり, 今後その臨床応用が期待される.

著者関連情報
© 日本耳鼻咽喉科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top